fc2ブログ

ピート・テオの久々!の東京ライヴ

2010年11月25日フライヤー表面2010年11月25日フライヤー裏面

ピート・テオ、2年ぶりのライヴのお知らせです。東京フィルメックスのゲスト来日に合わせ、11月25日、東京・恵比寿にて、三宅公平さんとのTwo manライブが開催されます。

なお、本公演はライフスタイルマガジン『タイムアウト東京』の主宰となります。お問い合わせ、ご予約はTime Out Cafe & Diner 03-5774-0440 までお願いいたします。→ タイムアウト東京Webサイト

--------------------------------------------------------------
公演タイトル:Artistic Front Line Asia
      ~message to the messengers~


出演:Pete Teo三宅洋平
日時:11月25日木曜日 
開場:19:30  開演:20:00
料金:2,500円+1ドリンク オーダー
場所:恵比寿 Time Out Cafe & Diner
   恵比寿LIQUIDROOMの2Fです。
   地図 http://www.timeoutcafe.jp/info/index.html
お問い合わせ、ご予約はTime Out Cafe & Diner 03-5774-0440 まで。
--------------------------------------------------------------

東京フィルメックスに関しては、今回はタン・ツイムイ監督作品『夏のない年』のサウンド・デザイナーとして21日日曜日のQ&Aに登壇いたします。ぜひ、こちらも合わせてお楽しみください!

東京フィルメックス
http://filmex.net/2010/
夏のない年 (原題:Year Without A Summer)
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=cY5PtWQ7Zdg

スポンサーサイト



テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

2010.11.05 | Comments(0) | Trackback(0) | 日本国内活動情報

ヤスミン・アーマッド Yasmin Ahmad監督が逝去されました。

こちらのblogでも度々その動向をお伝えしていた現代マレーシアを代表する映画監督の一人、ヤスミン・アーマッド Yasmin Ahmad監督が現地時間7月25日午後11時25分(日本時間26日午前0時25分)に脳卒中を起因とする疾患で急逝されました。

やり残した事の多すぎる、早すぎる死。惜しんでも惜しみきれない想いを抱えた沢山の人々に見送られ、ヤスミン監督は最後の旅に発たれました。ご冥福をお祈りいたします。

ピート・テオ本人よりの追悼の辞(英文)はこちら↓です。
http://www.peteteo.com/weblog/?p=566

なお、現在進行中のプロジェクト『15Malaysia』では、ヤスミン監督の最新短編作品が公開される予定です。

CHOCOLATE by Yasmin Ahmad ---予告編

2009.07.28 | Comments(0) | Trackback(1) | ピート・テオ関連映画情報

15Malaysia

15malaysia


マレーシア現地では現在、ピート・テオのプロデュースによる新プロジェクトが胎動中です。マレーシアの社会・政治をテーマにした15本の短編映画作品による『15Malaysia』プロジェクトです。

これら全15作品の詳細は、8月17日の記者会見にて正式発表されます。昨年度のMAFU(Malaysian Artistes For Unity、人種間をまたがってマレーシア人の団結を訴える音楽活動)に続き、これら15本の作品は下記公式WEBサイトから無料でダウンロード出来る予定。(営利に関係しない限り)blog等への張り付けも自由で、モバイル・サイズ映像(携帯電話等で楽しめるデータ軽めのバージョン)も提供される予定です。

公式Webサイト
http://15malaysia.com/langswitch_lang/en/
facebook内公式ニュースページ
http://www.facebook.com/home.php?ref=home#/15malaysia?ref=ts
この活動に関する新聞記事
http://www.nst.com.my/Current_News/NST/articles/10lckh/Article/


Potong Saga by Ho Yuhang ---予告編

以下に簡略版の英文リリースを掲載いたします。こちらは15Malaysiaのfacebook内公式ニュースページ に発表されているものです。


【“15Malaysia”の続きを読む】

2009.07.22 | Comments(0) | Trackback(0) | 活動情報[general]

『TALENTIME』オリジナル・サウンド・トラック(OST)

tallentime_1jpg.jpg
下記トピックで速報した、ヤスミン・アーマッド Yasmin Ahmad監督作品『TALENTIME』のオリジナル・サウンド・トラック(プロデュース by Pete Teo)が、マレーシア現地で発売されました!

ピート・テオ公式blog(英語版)では、(youtubeよりも)音質の良い音源の試聴が可能です。皆さん!!ぜひ聞いてみてください! → 『TALENTIME OST』

また、ヤスミン・アーマッド Yasmin Ahmad監督の次回作『Wasurenagusa』 (左記は仮題です。日本題も未定につき、こちらでは仮に『わすれな草』と表記しています)の撮影がが石川県で行われる事が決定した模様です!
北國新聞のサイト↓
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20090409002.htm

ご自身、1/4は日本の血を受け継いでいるYasmin監督、日本の風景をどう撮影されるのででしょうか。こちらもとても楽しみですね!!

2009.04.13 | Comments(0) | Trackback(0) | 活動情報[general]

ピート・テオ音楽担当作品『Talentime』

tallentime_1jpg.jpg
ピート・テオ Pete Teo が、自身の出身地マレーシアでは初めて音楽監督を手がけた映画『TALENTIME』が、2009年3月26日より本国マレーシアにて公開されています。映画監督は本国マレーシア国内はもとより、世界的な高評価を多数受けているヤスミン・アーマッド Yasmin Ahmad 。本作はストーリーも映像も音楽も、大変に素晴らしい作品ですが、このblogでは特に、ピート・テオ担当の音楽部分についてご紹介します!

この映画に使われている作品達は、昨年10月の東京ライヴでの来日直前に、ピート・テオが徹夜で準備していた作品達です。インストを含め、ピートの手による曲の書き下ろし作品が多数収録されています。音源のMIXとマスタリングは、ピートの前作『TELEVISION』より付き合いのあるNick LEEが手がけています。

映画の主題は、とあるハイ・スクールで行われるタレント・オーディション『Talentime』。軸になる登場人物は、そのオーディションに関与する、インド系・マレー系・中華系の男子3人とEurasian(ユーラシアン;アジアと西欧の混血)の女子一名。この4人それぞれに絡む人間関係、そして様々な愛がテーマです。
『Talentime』予告編 1
http://www.youtube.com/watch?v=NxGFi4lgdwk
『Talentime』予告編 2
http://www.youtube.com/watch?v=5cBLngswARU

本作品の主題歌となっているのは、下記三曲。
『O Re Piya』 Rahat Fateh Ali Khan
http://www.youtube.com/watch?v=5awZ9sOTA54

『Angel』 歌唱:Atilia(アティリア)
http://www.youtube.com/watch?v=5XEA1Jmb0HE
http://www.youtube.com/watch?v=wsVx2XwOEQU

『I Go』 
↓は映画本編で使われているAizat(アイザッ)歌唱ヴァージョン。
I Go -- by Aizat, Movie Mix
http://www.youtube.com/watch?v=FODSK7FWMgg
こちら↓は、映画では使われていない、Aizat(アイザッ)歌唱のマレー語ヴァージョン。
Pergi -- by Aizat, "I Go"Malay Version
http://www.youtube.com/watch?v=7wLb0K_k7x4
そしてピート・テオ歌唱のオリジナル・ヴァージョンです。
I Go -- by Pete Teo, Original Version
http://www.youtube.com/watch?v=wFhqh-IWIwY

『O Re Piya』は、パキスタンのシンガーRahat Fateh Ali Khanのオリジナル・ソング。『Angel』は曲のみピート・テオ、詞は他の方の手によるもの。『I Go』は、ピートの既存曲を現地ティーンネイジ・シンガー・ソング・ライターのAizat(アイザッ)がカバーしたものです。(『O Re Piya』以外は、タレント・オーディション出場者役の役者さんの歌声の代わりにプレスコ(吹き替え)で使われています。)

『Angel』を歌っているAtilia(アティリア)は、ピート・テオが昨年プロデュースしたMalaysian Artistes For Unityの楽曲『Here In My Home』で最初に出て来る女性ヴォーカリスト(中低音の美しさが印象的)。この映画の中ではもう一曲、POPな楽曲も披露しています。
『Here In My Home』
http://www.youtube.com/watch?v=z8Wl3firJQk


『I Go』を歌うAizat(アイザッ)は、(アジア各国版が超人気の)オーディション番組『アカデミー・ファンタジア』出身のティーンネイジ・シンガー・ソング・ライター。彼もこの映画の中で、やはりもう一曲歌っていますが、こちらはテンポの良いキャッチーな曲で、作曲はピート・テオ、作詞はこの映画を監督したヤスミン・アーマッドとピートの共作です。
『Just One Boy』
http://www.youtube.com/watch?v=4xOBi_vM-2c

また、この映画のオリジナル・サウンド・トラック(OST)は、4月第二週頃にマレーシア本国でリリースされる予定です。詳細情報が分かり次第、こちらでも取り上げる予定です。どうぞお楽しみに!

(注記:上記映像は速報として参照用にピックアップしたもので、大多数は公式映像ではありません。)

2009.04.04 | Comments(0) | Trackback(0) | ピート・テオ関連映画情報

«  | HOME |  »

プロフィール

jp_staff

Author:jp_staff
FC2ブログへようこそ!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索